ARTICLE
VIEW MORE

初午の準備
初午を迎えるために、毎年簗田寺の檀家さんたちは、参道の落ち葉を掃き、お稲荷さんをきれいにして、幟旗を立てて準備を行い...
VIEW MORE

谷戸の物語03 聞き書き ー初午ー
ポストカード「谷戸の物語」の文章は、町田市・忠生(ただお)地域に暮らす方に聞いたお話や史実を元に執筆しています。その...
VIEW MORE

YATOの年の瀬と門松作り
昨年12月23日に開催した「YATOの年の瀬」と「門松作り」の映像を公開しました。 「門松作り」は、毎年簗田寺の門...
VIEW MORE

谷戸の物語01 聞き書き ー水車ー
ポストカード「谷戸の物語」の文章は、地域の方に聞いた話を元に執筆しています。そのお話は、今の忠生地域しか知らない私た...
VIEW MORE

「谷戸の物語」について
発端は簗田寺のこもれび堂で見つけた50年以上前の航空写真。 そこには、今とはだいぶ違う忠生の姿が写し出されていまし...
VIEW MORE

アーカイブプロジェクト
500年のcommonを考えるプロジェクト「YATO」では、勉強会やインタビューの場をを通じて地域のことを知る活動と...